代表挨拶

テスト

このたびは「オリベジの森」のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
オリベジの森は、 自然とふれあいながら、家族で学び、育ち合える場所をつくりたい という思いから生まれたプロジェクトです。
忙しい日常のなかで、子どもたちが土にふれ、虫や草花と遊びながら、命のつながりを肌で感じる――。

そんな体験を、もっと身近に、もっと多くのご家庭に届けたいと考えました。

ここでは、農業の知識や経験がなくても大丈夫。季節ごとに変わる畑の表情や、自然のリズムを五感で味わいながら、親子で農作業や収穫を楽しめます。 野菜がどんな風に育ち、どんな風に食卓に届くのか。その過程を体験することは、子どもたちの「生きる力」や「食への感謝の気持ち」を育む、かけがえのない時間になると信じています。 また、オリベジの森では、参加者の活動を“貢献ポイント”として可視化し、収穫物や体験に還元する仕組みを取り入れています。 農作業やイベント参加、SNSでの発信など、さまざまな形で関わることができるので、「毎週畑に通えない」という方も、自分のペースで無理なく続けることができます。 そしてこの仕組みは、単なる家庭向け体験農園にとどまりません。 地域の空き地や耕作放棄地を活用し、人の手が入りにくくなった土地をよみがえらせながら、「農を通じたコミュニティづくり」も同時に進めています。畑で顔を合わせる仲間たち、子育ての悩みを共有できる保護者同士のつながり、そして収穫の喜びを分かち合える関係性――。 オリベジの森には、都市では得難い“暖かな循環”があります。 私たちは、「子どもたちの未来に、豊かな土と食卓を残したい」という願いを持っています。それは環境問題へのアプローチであり、教育のあり方への挑戦でもあります。 そして何より、今を生きる親子にとっての「心がほぐれる場所」でありたいと考えています。 ぜひ一度、畑に足を運んでみてください。そこには、土の香りと笑い声、そしてたくさんの気づきが待っています。 あなたとご家族にお会いできる日を、楽しみにしています。